蔵便り
8月21日!!!!
こんにちは。製造部 アラキです。
暑い夏に鮎はいかが?
日頃大変お世話になっている大阪の山中酒の店で
お酒の会を開催していただけます。
今のところアップし立てのこともあり人数に余裕があるかと。ただし人数に限りがあるのでご予約はお早めに。皆さん、ぜひ!!ご予約は山中酒の店まで。
暑い夏を奥播磨と鮎&すっぽんでふっ飛ばしましょう。
詳しくは下記HPまで。
当日は揖保川でとれた天然鮎と奥播磨のコラボ。
地の食材に地のお酒有り!お楽しみに。
Posted in 蔵便り
燗酒劇場IN
毎日暑い日が続きますが、みなさん如何お過ごしでしょうか?
と、暑いなかと言いながら、燗酒のお話で恐縮です。
そろそろ鴨川沿いに、秋風も吹いているかなあと思われる
9月11日に京都で、奥播磨も参加する”チャリティー燗酒イベント”燗酒劇場inKYOTOが開催されます。
私も参加して、みなさんのためにお燗番をやらせてもらいます。
うーーまいと、言ってもらえるお燗酒をお出しします。
待ってますよお。ぜひお誘いあわせの上、お越しくださいませ。
くわしくは下記HPで、
燗酒劇場 Posted in 蔵便り
夏ばてなんて・・・
こんにちは。製造部 荒木です。暑いですね。さすがに昨日は昼間からビールをかっくらってしまいました。でもって、うつらうつらと昼寝をしたかと思えば夜は餃子パーティー・・。またもやビールを飲んではいよいよ日本酒へ
生酛 誠保20by 火入れ
ついこの前から何かとお薦めしているお酒です。
2年の熟成を経てxx酵母と造り由来の酸だけでなく、熟成味と相まって餃子には合っていたのではないかと。
呑み飽きすることもなく、もちろん食べ飽きすることもなく、夏ばてなんてどこえやら・・・。食べに食べ呑みに呑み
やした。
夏ばてで食が細ってくる皆さん、なんてことはないっす!
餃子を食べて誠保で乾杯!!
食べに食べて、呑みに呑んで気がつけば夏ばてなんてどこえやら。
暑さをぶっ飛ばしませう!!
Posted in 蔵便り
深井中野酒本店


こんにちは製造部 アラキです。先ほどの岩井寿商店に続けて大阪 堺市にある深井中野酒本店主催で
“ささら”
さんにて奥播磨の会を7/24(日)開催していただきました。これまた先ほどの三鶴さん同様すばらしい料理を作っていただいてこの上なく感謝しております。相変わらずの機械オンチですが写真はとってあります。必ずや載せますのでまた、この蔵便りを除いてください。
お酒は7種類、料理も最高。テンションあがらないはずもなく・・・。始まりは静かだったものの終わってみればいつもの酔っ払いになっていたアラキでした。
このお仕事をさせてもらっていて有り難いのはいろんな居酒屋さんや料理屋さんを知れることかと。
この“ささら”さん、すごくきれいな料理を作っていただけます。
何を隠そう、大阪出身のアラキとしましては実家に帰る際には立ち寄りたい、そんなお店なんです。
奥播磨が呑めるのはもちろんのこと、松本料理長の料理、一度食してみてください。
深井中野酒本店、中迫さん、松本さん、都留さん、有難うございました。当日ご参加いただいたみなさん、今後とも末永くよろしくお願いします。23BYも楽しみにしていてくださいね。
料理の写真も実際にはずっときれいなんです。で、写真の八寸は会が始まる前の試食であって、本番ではよりきれいに飾られてるんです!!
なんだか写真を撮ればとるほどに良さを伝えきれず・・・・
料理人泣かせのアラキの写真です。すみません・・。
粋肴旨酒 ささら
〒599-8273 大阪市中区深井清水4034-2
電話 072-279-0086 木曜定休 17:30~23:00
泉北高速鉄道線 深井駅すぐ Posted in 蔵便り
久方ぶりです。




こんにちは。製造部 アラキです。しばらく蔵のパソコンが壊れていてまったくネットを開けない状態が続いておりまして、ホント久方ぶりの蔵便りです。
機械オンチの私でもネットが開けないの中々不便なものでした。
そんな中、下村酒造店でもいろいろなことがありまして・・・。
酒の会が2件ありまして続けての報告になりますが、ご報告と御礼まで。
7/13に明石に岩井寿商店 主催で焼き鶏屋 三鶴にて
奥播磨 シークレットGIG
なるものがありました。以前岩井さんと“陶器と酒の会”なるものをさせていただいたこともあったのですが、その際のお客さんやらブログで拝見させてもらったことのある方々で、奥播磨を呑む会なるものがありました。
かなりの密なる酒会でどっぷり呑まれてしまいました。
また、三鶴さんの料理もばっちりはまりまして、何とも至福の時間をすごさせてもらいました。
岩井さん、三鶴さん当日ご参加いただいた方々有難うございました。いやー、楽しかったっす。何だか自分が一番楽しかったちょうな・・。
写真が上手に撮れず申し訳ないです。
冷蔵庫の写真は岩井寿商店の奥播磨コーナーの一部です。夏の芳醇超辛は完売いたしましたがそのほか奥播磨をこよなく愛していただいていおります。皆さん、一度ご来店してみてください。
岩井寿商店 〒673-0036 明石市松江759-12
電話078-923-4744 Posted in 蔵便り
株式会社 下村酒造店
〒671-2401 兵庫県姫路市安富町安志957
TEL 0790-66-2004 FAX 0790-66-3556
営業時間
⽉曜⽇ 〜 ⼟曜⽇ : 午前10時〜午後6時
⽇曜⽇: 午前10時〜午後5時
定休⽇:年中無休
駐⾞場:店舗前5台程あり
