蔵便り
夏を迎える前に
こんにちは。
製造部住吉です。
いよいよ今日から店頭に夏の芳醇超辛青ラベルが並びます。
夏の食材と合わせて、飲んでもらうように、
しっかり辛口ながら、後から旨みが立ち上がって来る
奥播磨らしい夏の純吟です。
サラっとしてるだけの辛口じゃあないっす。
飲んで下さいませ。 Posted in 蔵便り
千家さんにて 岩井寿商店さんといっしょに②




こんにちは。製造部アラキです。
みなさん、週末いかがお過ごしですか?
先日の
「千家(せんや)さんとにて 岩井寿商店さんといっしょに」
での会の風景の写真が出来ましたので掲載しますね。
とは言え、私、デジカメを持っていくのを忘れ、岩井さんが撮ったのを送ってもらって掲載している次第でして・・・。
でもって、いつものアラキが撮るのとは異なり、いいアングルなのが多いのではないか、と。
また、お料理もお酒もお客さんも全てが一つになっているのではないかな、と。
皆さんも奥播磨とお料理を。そして大好きなあの人と・・・・。
是非、一杯いかがですか? Posted in 蔵便り
高松にて

お久しぶりです。
製造部住吉です。
先週になりますが、高松のふくしま屋さんのお誘いで
高松にてお酒の会を催して頂きました。
約30人の方がきてくださり、
純米スタンダード、純米おりがらみ23BY、超辛黒生23BY
袋しぼり35號、そして特別に発売前の夏の芳醇超辛青ラベル
の5種類を楽しんでいただきました。
すべてのお酒が好評で、うれしいかぎりです。
人それぞれ好みがあるのが、やっぱり普通で、
おりがらみ最高!って方がいて、
やっぱり純米の火入れが落ち着くという方でいて、。
それぞれのお酒を色んな楽しみかたで、楽しんでもらえました。
感謝! Posted in 蔵便り
千家さんにて 岩井寿商店さんといっしょに①
こんにちは。製造部 アラキです。
先日21日にいつもお世話になっている明石の岩井寿商店さんと
西明石にある「千家」さんにてお酒の会をしてきました。
毎度のことながら、始まるまでは緊張するもんです。
きっと参加された方には緊張が伝わってしまったかも・・。
千家さんは店内もきれいなお店で、その空間にぴったりの
きれいなお料理が特徴のお店です。
また、お客さんの目がお酒に行きながらもきれいな女将さんにも
そそがれ、加えてお料理と奥播磨があれば空気も温まるってなものです。
時間と共に和み、あっという間の2時間でした。
以前にも書きましたが、この仕事のいいところは、たくさんのきれいな
お店に出会えることです。
仕事とは別にプライベートで行ってみたいお店がまた一つ増えました。
今回ご参加いただいた方、今後とも奥播磨をよろしくお願い致します。
千家さん、岩井寿商店・岩井さん。大変お世話になりました。
写真の方は後日改めて、掲載しますね。
一先ずはお酒の会の報告まで。
皆さん、千家さんへぜひ。
千家TEL. 078-922-0811
http://www.geocities.jp/areyanka/zsenya.html
Posted in 蔵便り
瓶燗!!


こんにちは。製造部 アラキです。
今日はええ天気ですね。そんな中、今日も元気に下村酒造の蔵人は出勤です。
そう、瓶燗です。下村酒造ではお酒はタンク貯蔵ではなく、瓶貯蔵でして・・・。
と、言うことは・・・そう、火入れのお酒に関してもタンク火入れではなく瓶燗火入れなんです。
まだ、夏になっていないとは言え、今日の天気に瓶燗は暑いっす。
多鹿さんは汗びっしょり。
疲れたカラダで、今日も帰って美味しいお酒が呑めそうです。
写真に撮らなきゃ・・・・。
文章だけやとピンとこないですよね・・・・・。 Posted in 蔵便り
株式会社 下村酒造店
〒671-2401 兵庫県姫路市安富町安志957
TEL 0790-66-2004 FAX 0790-66-3556
営業時間
⽉曜⽇ 〜 ⼟曜⽇ : 午前10時〜午後6時
⽇曜⽇: 午前10時〜午後5時
定休⽇:年中無休
駐⾞場:店舗前5台程あり
