奥播磨

商品案内 商品案内

蔵便り

奥播磨 利き酒会

こんにちは。製造部 アラキです。
暖かくなってきました。蔵の方では瓶燗作業やらが本格的になってきました。
そんな中14日に、酒販店さんを蔵に招いてのきき酒会がありました。

ご参加いただいた奥播磨取扱いの酒販店の皆様、ご遠方有り難うございました。

新酒、熟成酒を含め30点弱の出品酒の中から酒販店さんの好みにまた、お客さまにあった奥播磨を発見していただいたのではないでしょうか。

今年1年、今回のきき酒をご参考によろしくお願い致します。
今後とも太く長いパイプで持ってお付き合いお願い致します。


消費者の皆様につきましては、最寄りの奥播磨取扱店での奥播磨を是非お楽しみください。

きっと新しい発見があるのではないでしょうか。

きき酒の後には地元の料理旅館『菊水』さんへ場所を移し、懇親会へと。

この辺りになると蔵人たちも緊張から解き放たれ、皆、一酒好きのおっさんとなっておりました。

写真を撮っておるのですが如何せん、ブレがひどく・・・・。
また、次回ということで。

なんやかんやで、閉会後2次会、3次会へとそれぞれ移っていかれたようで、私アラキも蔵に帰ってきたのは夜中1時を回っておりました・・・。

二日酔いも抜け今は元気に働いておりまーす。

来週、23日には今回評判の良かった

“純米大吟醸 伝授 生”

が発売になります。

お楽しみに。

Posted in 蔵便り

さびしい成長・・・

こんにちは。製造部 アラキです。

桜も散り始め、少しばかり寂しい季節ですね。

そんな中、昨日もっと衝撃的な出来事がありました。
毎日、小学校までみな集団登校するんですが、仕事へ行く時間と重なることもあり、途中まで一緒に行くんですが、ついにこの日が・・・。

“恥ずかしいから一緒じゃなくていいんやけど・・・。”

予想もしなかった一言に“えっ!?”

何だか寂しさに1日仕事が手に付かなかったっす。
ようやく蔵から出て楽しい毎日がと思ってたのに・・・。
まだ2年生やで・・・。
ちょいとばかし、早すぎやしませんか・・。

神様ー・・・

こんなことならお風呂には入れるのもあとわずか・・。

子供の成長を初めてさびしく感じた瞬間でした。

Posted in 蔵便り

奥播磨 純米大吟醸“伝授”生

こんにちは。製造部 アラキです。

いよいよ、伝授の発売が決まりました。

今月の23日に発売です。

特等山田錦を38%まで磨き、丁寧且つ大胆に。且つ奥播磨らしい味わい豊かな純米大吟醸です。

乾杯のみの純米大吟醸ではなく、食中にも抜群です。

奥播磨ならではの、奥播磨だからの純米大吟醸“伝授”生。

4月23日限定発売です。

Posted in 蔵便り

歯磨き時計

彼女に勧められて 歯医者さんへ 今日で2回めの訪問 大橋歯科医院 下村酒造店から 徒歩5分の距離を 「気分」を理由に愛車で訪ねた 治療後 診療料金の支払いまでの待ち時間を楽しむ私の目に飛び込んできたのが これ! 歯磨き時計 歯ブラシに見立てた振り子が、時計盤の歯を磨いてる様。 感動して ウキウキして 携帯電話でパシャリ 受付に居た姉さんに 言われた 「写真を撮った人、初めてやわ」 「初めて」って余韻 1番にゴールテープを切った感覚に似ている 褒め言葉に聞こえて心地好い。

Posted in 蔵便り

今日も・・。

おはようございます。製造部 アラキです。
今日も元気に片付け作業。天気もいいし洗い物日和です。

早速、竹の簾をいっせいに洗い、熱湯殺菌しては外へズラーッと並べて来ました。ある意味、今年も終わったなぁ、って感じです。

それと並行して瓶燗火入れ作業です。
本日は
“山廃純米スタンダード”
多鹿さんも大忙しです。

造りは仕込が終わり、朝の作業が落ち着きつつあるものの、そのほかの作業で皆々大忙しです。

そんな中、私アラキは朝のこの時間から・・。
さ、仕事仕事・・。

戻りまーす。

Posted in 蔵便り

記事を検索

アーカイブ

カテゴリー

株式会社 下村酒造店

〒671-2401 兵庫県姫路市安富町安志957

TEL 0790-66-2004 FAX 0790-66-3556

営業時間
⽉曜⽇ 〜 ⼟曜⽇ : 午前10時〜午後6時
⽇曜⽇: 午前10時〜午後5時

定休⽇:年中無休
駐⾞場:店舗前5台程あり