奥播磨

商品案内 商品案内

蔵便り

上槽準備

こんにちは。製造部 アラキです。 今日は何とも暖かい1日でした。私アラキも半そでTシャツで過ごしておりました。誰も他にはいませんでしたが・・・。 そんな中、仕込みと平行しながら新酒の準備。 そう、しぼらないことには始まらないわけでして、これを書いてるいま、妹尾君住吉さんは槽の準備。 昨年夏には槽のメンテナンスも終了。 あと、数日でしぼるわけではないのですが、不具合がないかも含め数日前には組んで完成させていかないとね。 昨年夏には槽のメンテナンスも終了。 その写真はまた、明日にでも。 とりあえず、メンナテンスの時の写真、昨年の粕剥きとしぼりの槽の写真を。

Posted in 蔵便り

新酒発売に向け・・・

こんにちは。製造部 アラキです。 ここ安富町は朝晩よく冷えてきました。 昨晩、仕事終わりに走りに行ったのですが、外の温度表示は5度。 手が冷たいはずです。 蔵ではもろみが着々と仕込まれていく一方、新酒発売に向け、いろいろと進行中。瓶も蔵の裏に高く聳え立っています。 新酒発売は12月の上旬。 一発目は “純米おりがらみ” お楽しみに。

Posted in 蔵便り

山廃モト

こんにちは。製造部 アラキです。
今日からいよいよ寒くなってきました。

で、山廃モトの方も明日から打瀬が終わり初暖気(はつだき)を迎えます。
モト立てから暖気を入れるまでの期間を打瀬(うたせ)といい、品温を6.7度まで下げていきます。でもって、この期間にしっかりと温度下げてあげないことには後々、早湧きだ~!!ってなことで大騒ぎすることに・・・。

で、明日から暖気を入れて物量を糖化していきます。
眠れぬ夜が・・・始まります・・・。

で、暖気樽の写真があるといいのですが・・・。
何故か、うまく送れないんです・・・。とってあるんですけどね・・・。
機械音痴がこんなときに・・・。


明日こそきちんと添付しますね。
もろみも撮ったのに・・・。

何故送れぬ・・・?

Posted in 蔵便り

始まります・・。

こんにちは。製造部 アラキです。 昨日はよく飲みました・・・・。 最後の辺り、記憶があるのやら、ないのやら・・・・。 みなさん、気をつけましょう。 そんな中、明日いよいよ始まります。 山廃のモト立てです。 昨年より10日ほど早いのですが、日というよりは気温が・・・ 寒くなってくれると良いのですが・・・。 ともあれ、なるようにしかなりません。最善を尽くして予定の品温になるようにモト立てをがんばりまーす。

Posted in 蔵便り

夢・・・目標

こんにちは。製造部 アラキです。
25by新酒は順調にそしていい香りもしております。
本日は写真がないので、別の話を。。。。

今年1月に新年の目標を立てまして、久しく歯医者に行ってなかったもので、

  “1年かけてきれいな歯に!”

を私荒木の新年の誓いとしたのですが、年明けに歯医者に行くと
まさかの

    “虫歯ゼロ!!”

で、新たな目標としたのが、夢であった

   “トライアスロン挑戦!”

で、ショートですが、スイム1.5km、バイク40km、ラン10km
に挑戦しました。

いや~楽しかったです。スタートのスイムでいきなりの沈め合いというかバトルに一気にテンション下がりまくりでしたが、終わってみるとこの上なく、楽しいモノでした。


で、今回は大きく2ヵ年計画!!

しっかり練習して、きっちり泳げるようになり、2年後の


   “全日本トライアスロン皆生大会に挑戦!”

これにします。

スイム3km、バイク145km、ラン42.195km・・・・・


果てしなく長いのですが・・・2年後、2年後の2015年。
目標に頑張ります。

先ずは酒造りなんですけどね。


全日本皆生トラアスロン
http://www.kaike-triathlon.com/

Posted in 蔵便り

記事を検索

アーカイブ

カテゴリー

株式会社 下村酒造店

〒671-2401 兵庫県姫路市安富町安志957

TEL 0790-66-2004 FAX 0790-66-3556

営業時間
⽉曜⽇ 〜 ⼟曜⽇ : 午前10時〜午後6時
⽇曜⽇: 午前10時〜午後5時

定休⽇:年中無休
駐⾞場:店舗前5台程あり