蔵便り
テレビ出演
※住吉さんへ
あの画像のお二人、誰について。
え゙え゙ーー
なんで知らんねん
神谷ゆう子さんと、植村茂浩さんですやん!
『ぶらばん』ですやんーー!
私の一番の楽しみのうちのひとつ、「ぶらばん」
松竹芸能の植村さんの司会ぶりが大好きで、同じ番組なのに、ほぼ毎日にチェックしてます。
同じ番組っていうのは、この姫路ケーブルテレビ「ウインク」の『ぶらばん』、ひとつの番組を土曜日更新、1週間続けて流しています。それを日に3回放送。
日に3回もです、しょーもない番組なら観続けられたりしませんよね。でも、私、ほぼ毎日のチェック。
飽きないんです!
この番組。
気張って観る必要のない緩さがあります。
洗練されてない素晴らしさがあります、ここ、わたし的に美しいところ、
尾崎豊の、
音程外れてたって、今この時の旬、一発録音にも似てますし、
スピッツの自主制作版、売れセンって何?にも似て、
出演者が無理してない程度に楽しそうなんですもの、わたし仲間になりたいくらいです。
で、植村さんの司会ぶりが大好きって辺り。植村さん有りきの番組なのですが、
植村さんの司会進行なくしては存在しない番組なのですが、
植村植村してないのが心地好いのです。
周りを俯瞰眺め見つめ見渡すように、褒めたり、ツッコミいれたりして
出演者を転がすだけでなくて、
出演してる漫才師が滑ってしまうのも含めて、植村さん一歩退き、彼らの暴れる時間を作ってあげてて、
後輩を育ててる風が感じられて、
出演してる漫才師とかは、頼りきって自由にさせてもらってる感、ありありですもん、泣けちゃう。
ただ、出演してる漫才師に告ぐ。
甘え過ぎてはいかん!
目指す辺りが世間一般の笑って幸せにあってないだけなら、まだしも
見つめてる目標がみえてこない芸人が確かにいる!
何を人に伝えたいかってことだろ、気張らんかい、ボケ!、プロだろが。
期待してるから口調が乱暴なこと、ごめんさー。
植村さんの醸し出す、わし植村が前に出てもたらあかんやろって、貫禄が、
あなた方の芸に笑いを与えてるってこと、
きさんら改めて試練やど。
あー、植村さんをもっと見たい
あー、植村さんをもっと見たい
それで見続けてるのだ、わたし。
植村さんの誕生日のお祝いの回って番組があって知ったのですけど、
40歳になったんですって!
私と同い年です。もね、これから、あれですよ、
植村くん!
そんなタメ口きかせたいのだよ。
で、
で、
その『ぶらばん』の取材があったのです!
ウインクの取材があるねんって、
今の代表取締役社長下村裕昭から聞かされてはおったのですが、
僕の好きな漫才師、恋愛小説家が来てたなんて聞いてなかったっちゅうねん、
握手くらいは、させてほしかったのにー、
これはあれだ、裕昭の失態だ、
間違いない
それと、
『ぶらばん』で、わたし良く観てる、可愛らしい女性が今回、来てて、その方、
住吉さんの旧知だったらしくて、
なんで僕に紹介しないんだ!
久仁雄さん失態でんがなっ!
今からでも、はっちゃけて下さい!
そんな放送、
10月7日から
10月14日まで。
下村裕昭が喋ってる姿、貴重品
あと、下村裕昭の話してる背中に、
パソコン叩いてる荒木力の後ろ姿が映ってるのだ、
必見!
録画なさい。
〜〜デジタル111CH(091CH)/アナログ9CHにて放送
ぶらばん。
■放送時間 毎日 10:00 – 10:45
17:00 – 17:45
22:00 – 22:45(日曜を除く)
20:00 – 20:45(日曜のみ)
■番組内容
ぶらっと播州をめぐってみれば楽しいことがいっぱい!
播州地方の気になる情報・話題満載でお届けしている
『ぶらばん。』キャスターは兵庫県たつの市出身のお笑い
芸人植村茂浩と天然系?美女の神谷ゆう子。
毎回ハイテンションでお送りしています!
『ぶらばん。』であなたも播州通間違いなし!!〜〜
結構酔って、自宅からの更新につき、
推敲ままならぬ辺り
あい済みません
Posted in 蔵便り
戦闘開始!!
こんにちは。製造部 アラキです。
本日より、23年度醸造に向け、動き出しました。
半年眠っていた蔵の中の掃除が始まりました。
何といっても、酒造りは掃除に始まり、掃除に終わります。
とは言え、掃除に終わったはずの蔵内が何故に・・・?
暇しないように、もしくはさぼらないようになのか・・・
しっかりと埃がたまっております。
明日からもしっかりタオルを巻きつつマスクをしつつ、新酒がしぼれてそのときの笑顔を思い描きがんばりまーす。
今年度の酒米 兵庫夢錦は非常によい出来栄えで、今から造りを楽しみにしております。ある意味プレッシヤーもありますが・・・。
でもま、皆さん、楽しみにしていてください。蔵人一丸となって乗り越えます。
Posted in 蔵便り
秋の深まり 味の深まりVOL2



Posted in 蔵便り
申し送りの件について
「 くわしくは、明日の店番 きき酒番長 多鹿哲哉御大が書きたいと
思うので、ゆずります。ゴメンよろしく!! 」
えええー、マジでー
書きたいとか、ゆずるとか、
体のいい丸投げですやん、久仁雄さん! チョベリバ
参考:『 秋の深まり 味の深まり 』
つづく(→今日の18時過ぎの予定だが、予定はそもそも未定なので、待たれても困りますが、まったく期待ないのも、ちと悲しいって、本日、西の空のカラスが喉つぶして鳴いていました。)
Posted in 蔵便り
秋の深まり 味の深まり


Posted in 蔵便り
記事を検索
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
株式会社 下村酒造店
〒671-2401 兵庫県姫路市安富町安志957
TEL 0790-66-2004 FAX 0790-66-3556
営業時間
⽉曜⽇ 〜 ⼟曜⽇ : 午前10時〜午後6時
⽇曜⽇: 午前10時〜午後5時
定休⽇:年中無休
駐⾞場:店舗前5台程あり