奥播磨

商品案内 商品案内

蔵便り

平成28年度安富中学校区トライやる・ウィーク第5日目『最後の仕事』

今日で最後のトライやる・ウィーク、楽しかったトライやる・ウィークも終わりが近づくと思うともっとやりたいという気持ちが強くなりました。ですが、終わりは終わりなので、『今日も一生懸命作業をして、最後まで頑張ろう!』と、いう気持ちで朝から出勤しました。 作業場に行って毎日最初にする作業をしました。今日、出荷するお酒をナイロン袋に入れて、割れ物シールを貼りました。この作業をするのも今日で最後だったので、いつも以上に丁寧にしました。 次に、下村酒造店の近くにある倉庫みたいなところに行って、小さいカップ30本入りを14セット、合計420本を車に積んで運びました。 そのあと、長靴に履き替えて洗瓶機で今日も大きな瓶と、今日取りに行った小さいカップを洗いました。テンポよく洗えたのでよかったです。 洗った後、『純米』と、いうお酒6本入りを7セット運びました。1セット約18キログラムもあるので、7セットで合計約126キログラム分のお酒を運びました。かなり重かったです。 午後は、今日も大きい瓶から小さいカップに移しかえる作業をしました。瓶をよく振って、中に泡が残らないようにしないといけませんでしたが、今日は何本か泡が残ってしまいました。 もう、仕事を体験することはないと思います。この1週間でとてもいい体験ができたと思います。本当に楽しかったです。 姫路市立安富中学校 2年B組 松本 拓巳

Posted in 蔵便り

平成28年6月9日姫路市立安富中学校区トライやる・ウィーク第4日目『洗瓶機マスター』

トライやる4日目、 雨だったので少し憂鬱な気分で出社しました。 でも、洗瓶機での作業でいっきに目が覚めました。 昨日のように熱いのかな~とドキドキしながら恐る恐る触ると・・・ なんと、全然熱くなかったのです! 熱くないというより熱さに慣れていました。 昨日できなかったことが、こんなにも早く攻略することができたのでとっても嬉しかったです。 そして、作業もはかどり、あっという間に終わってしまいました。 僕はこの作業が、一番好きになりました。 午後からは、一升瓶に入ったお酒を小さいカップに入れる作業をしました。 お酒は一度機械を通してからカップへ入っていきます。 その時に、泡が残らないよう瓶の中でお酒のトルネードをつくるのですが、それがうまくいくととても気持ちよかったので「どうすれば綺麗にできるのかな」と考えながらしました。 最後の2つぐらいはとてもきれいにできたのでよかったです。 明日で最後のトライやる、 慣れた作業も初心を忘れずにがんばって行きたいです。 姫路市立安富中学校 2年B組 安井 悠人

Posted in 蔵便り

平成28年度安富中学校区トライやる・ウィーク第4日目『今日もトルネード!!』

今日も最初の作業は出荷するお酒をナイロン袋に入れることをしました。いつもと同じ作業ですが、手を抜かず1つ1つ丁寧にお酒をナイロン袋に入れるようにしました。 次に、昨日もしましたが洗瓶機で今日は大きい瓶と小さいカップを洗いました。今日もテンポよく洗えたのでよかったです。80℃の湯で洗って、洗瓶機から出てきた瓶やカップを平気な顔で取り出す難波さんは僕にはできないことなので、本当にすごいなと思いました。 午後は、これも昨日した作業ですが、大きい瓶から午前中に洗った小さいカップに移しかえる作業をしました。瓶の中でトルネードを作って泡が瓶の中で残らないように気を付けました。 今日は、昨日と同じ作業が多かったですが集中して作業に取り組めたと思います。明日でトライやる・ウィークが終わってしまうので最終日も頑張ります。 姫路市立安富中学校 2年B組  松本 拓巳

Posted in 蔵便り

平成28年度姫路市立安富中学校区トライやる・ウィーク第3日目『あっつ!!』

トライやる3日目、 仕事にも段々慣れてきて仕事が面白くなってきていました。 いつもの様に、瓶をナイロン袋に入れたり、出荷するお酒を運んだりしていました。 すると、難波さんに呼ばれたのでついて行きました。 ついて行くと見たこともないような青い大きな機械がありました。 【洗瓶機】です。 その機械では、新しい瓶を洗浄しました。 洗浄し終わった後に小さい瓶ようのアタッチメントを取り外すのですが、それが本当に熱くて手が火傷しそうでした。 でも、残りがすこしだけだったので頑張ってやり遂げました。 「熱い」といわない難波さんは、すごいなと思いました。 午後からはお酒の入った瓶をタオルで拭きました。 そのときに校長先生と担任の先生がやってきました! 先生の前で失敗するのは、ぜっっっったいに嫌なので一生懸命しました。 その後に、一升瓶のお酒の詮を外す作業をしました。 最初は全然上手くいきませんでした。 ですが、できるようになってくるとスルンととれてとても気持ちよかったです。 トライやるもあと2日、悔いが残らないように頑張っていきたいです!! 姫路市立安富中学校 2年B組  安井 悠人

Posted in 蔵便り

平成28年度姫路市立安富中学校区トライやる・ウィーク第3日目『トルネード!!』

今日も2日目と同じでわくわくしていました。 3日目も1日目、2日目と同じように最初の作業は、今日出荷するお酒をナイロン袋に入れて割れ物シールを貼りました。 そのあとに、洗瓶機で瓶を洗う作業をしました。テンポよく、瓶を洗瓶機にセットできたのでよかったです。洗瓶機のまわりは少し暑かったですが、しっかり作業ができたと思います。 お昼休憩の前に、今日出荷するお酒を運びました。 お昼休憩では、指導者の方にいろんな話をしていただきました。 午後からの作業は、まずお酒の入った瓶をタオルで拭いて、運びました。瓶を拭いている途中で校長先生と担任の先生が来ました。作業をしているところを見られるのは少し恥ずかしかったです。 次に、大きな瓶に入っているお酒を午前中に洗っておいた小さな瓶に移し替える作業をしました。大きな瓶のお酒を機械に入れるとき、瓶を振って、中でトルネードを作って泡を残さないように工夫しました。瓶を振るので、腕が少し疲れましたがこの作業が1番楽しかったです。 3日目も、もちろん疲れる作業もありましたが、楽しかったです。明日も1つ1つ丁寧にしていきたいです。 姫路市立安富中学校 2年B組  松本 拓巳

Posted in 蔵便り

記事を検索

アーカイブ

カテゴリー

株式会社 下村酒造店

〒671-2401 兵庫県姫路市安富町安志957

TEL 0790-66-2004 FAX 0790-66-3556

営業時間
⽉曜⽇ 〜 ⼟曜⽇ : 午前10時〜午後6時
⽇曜⽇: 午前10時〜午後5時

定休⽇:年中無休
駐⾞場:店舗前5台程あり