蔵便り
はじめまして 新人の住吉です!


Posted in 蔵便り
ごはんのお供に



Posted in 蔵便り
花木酒販さんにて


Posted in 蔵便り
尊尊我無にて~日本酒ゴーアラウンド~
おはようございます。製造部アラキです。
先日、日本酒ゴーアラウンドに参加させてもらいました。
ある程度、聞いてはいたもののあまりの人の多さにびっくりいたしました。日本酒が大好きでこの世界に飛び込んだ私としては密かに「オレも一緒にいろんな店をまわってみたーい。」なんて思ってました。で、忙しさも伴って多くの方々にはゆっくり話しが出来ず、すみませんでした。とは言え、蔵入り前にあれだけ多くの日本酒ファンを目にして熱くならないハズはありません。
何か、終わったときには心地よい疲れを感じておりました。
22byを造り終えた春に今度は新酒を持って、みなさんと会いたいです。きっと、このときは造りを終え、今とは違った疲れと唎いてもらう緊張感とで引きつった顔でお会いする形なのかな。
尊尊我無村岡さんとは自分がこの世界に飛び込んでからのお付き合いをさせてもらっていまして、今回こういった形参加できたことが嬉しく感じています。村岡さん、ご苦労様でした。そして有り難うございました。
今回忙しくて写真がとれず・・・・。ホンとすみません。次回はきっちりと・・・。
Posted in 蔵便り
22byを左右する・・・・
いよいよ、10月ですね。製造部 アラキです。
みなさん、1日の日本酒の日はいかがして過ごしました?
私は大阪の「尊尊我無」さんで日本酒ゴーアラウンドというイベントに奥播磨として参加してました。詳細は後日、改めて・・・。
先日は、兵庫夢錦 現地検討会っての行ってきまして、稲刈り前の田んぼ見せてもらってきました。当日は兵庫夢錦を使用米として酒を造ってるいくつかの酒蔵や、酒米振興会、農家さんなどたくさんの方が参加し、今年の出来具合の検討する会です。
こういった会に参加するのは初めてで、ちょいとばかし緊張しながら話を聞いたり、田んぼを周ってきました。
実際に兵庫夢錦を刈り取るのは10月入ってからで、刈ってみないことには解らないものの、今年のこの猛暑。
心配しながら、話を聞いてきました。
先に刈った飯米については・・・なかなか例年のようにはいかないようす。ここ数日涼しくなってきたこともあり、酒米については例年どおり、平年くらいではないかと。
やっぱ、何事も経験。今年一年見ただけで自分にはまだまだわかるはずも無く、来年、再来年と田んぼを見せてもらっては勉強しなければ、と。
稲刈りが終われば、いよいよ蔵入り。
涼しくなってきたこともあり、少しずつ、テンションが上がってきたような、逆に下がってきたような・・。いろんな思いが交錯する毎日です。ま、考えても、ボーっとしても1日は1日。
出来ることから、精一杯やっていく今日この頃です。
さ、今日もあと、半日。がんばりまーっす。
ちなみに写真は夢前町の兵庫夢錦です。うちは主に地元安富町産の兵庫夢錦をしようしているので、この日の米と再会すすことはないのかな・・・・・・。
Posted in 蔵便り
記事を検索
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
株式会社 下村酒造店
〒671-2401 兵庫県姫路市安富町安志957
TEL 0790-66-2004 FAX 0790-66-3556
営業時間
⽉曜⽇ 〜 ⼟曜⽇ : 午前10時〜午後6時
⽇曜⽇: 午前10時〜午後5時
定休⽇:年中無休
駐⾞場:店舗前5台程あり